主婦ゆるりのやまやまなこと

たまに喋りたい時にやってきます。日々のことを思い浮かぶままに。ソロ活好きのアラフォー主婦

ピアノの待ち時間

子供のピアノレッスン中の待ち時間って皆さん何をしてるのでしょう?

 

私は知り合いがいればおしゃべりしてるか

スマホSNSを見たり載せたり、ネットサーフィンがほとんど

 

本を読もうとしてみたけどドアの開閉が気になったり、お喋りじゃなくても知り合いが来れば挨拶されて集中が途切れるので、

見たいわけでも無いのにそんなに数分の細切れ時間では本も読めずついついスマホを見ている。

 

日常でもそう、あと5分、あと10分だけだとスマホに手を出しガチ

その暇を少しでも文章を書く時間にしようと始めたブログだけど書く前は書く気があるから5分10分じゃ足りないな〜と諦めがち

 

でもこのブログを始めるきっかけになった、いしかわゆきさんの「書く習慣」を今2回目読んでみて、かしこまらずにとりあえずTwitterにまとまらない程度の文章でも書いていこうと思った

 

私は常に何かを考えていてTwitterに吐き出そうとするんだけど、140文字に入らず纏まらず

まとめる気にもならずツイートをぶら下げるほどでもないなと消して終わっていたけど

それを今はブログで文字制限なくここに垂れ流している感じ。

 

なんなら時間が無い時は読み返しもせず投稿したりして、誤字脱字もあるし起承転結もおかしいし話が迷子になったりするけど、それもまた後で自分の文章を読んで続きを考えたなら書こうかなと思ったり。

 

人の役に立つようなことは書けないけど、私の経験や感じたことをこんな考えの人もいるんだなというなんてことないひとりの人間を綴って行きたい。

 

だからピアノの待ち時間は、ここに喋りに来ようと思う。毎週水曜日来れるかな。

 

毎日あっという間

あっという間とか言いながら

午前中は洗濯と掃除機かけて

インスタTwitter YouTubeにおやつ食べてゴロゴロ

水曜は幼稚園が午前保育だからお迎えしてご飯食べさせて昼寝

 

やろうと思ってることはいくつかあるんだけど新しいことだから腰が重い

タイムスケジュールを立ててこなそうと頭では思ってるんだけど、それすらやらず

 

はーなんですかね私はいつ動くのか

自分にガッカリだけどまぁ焦らず

第一優先は子供が楽しそうに暮らせてることそれが出来たらもう100点

あとは余力で楽しみましょう

 

今日は午後は娘たちを習い事に連れて行って

夕飯にステーキ焼いてお風呂入ったらもう今

8時になったら頭も体も使えませんまた明日

世間の幸せと私の幸せ

世間一般に良いとされる夫婦像、家族像

幸せの形。

それを持ってないと惨めに感じたのは最初だけ

 

世間一般の幸せが私には苦痛でしかないことに幸いにも結婚前に自覚してこの結婚に至ってる。

人と比べなければ何一つ問題なく幸せなのに、他人が言う「夫婦で大切なのは会話」「相手を焦って決めないこと」「私の夫は○○で最高、いい人に巡り会った」

 

うん、そうだね

それは素直に良かったねって思う。

 

それで自分を見て、あら私持ってないねぇ〜

でもね、私は男や夫と会話しないで済むなら最高、ご機嫌伺いもない。

焦るも何も夫選びの条件は私の場合父親が条件だったし、子供を健康に2人産むことが最優先だったから30歳で夢と理想はひとまず置いといて、子供欲しいとプロポーズしてくれた夫に決めた(産んだ)

夫の○○は当てにしてない、私が必要としたのは父親の存在と生活費と責任感。

(○○は例えば、家事してくれる、育児に積極的、子煩悩、社交的でマメとか)

 

30歳になった時切り替えて、一人でも産もうシングルでも妊娠は何とかしてなんて思っている中現れた夫。

それは子供が欲しいあちらにも好都合なタイミング。

それATMじゃん鬼嫁って突っ込む人沢山いるけど、金で解決したい男もいるのよ、金があればみんなはメイドだって家政婦だって雇いたいでしょ?ATM夫は嫁に金を払って家事と育児をしないでいい権利を得てるの

俺はATMじゃない!もっと家事も育児もさせろ!って言うやつ居ないでしょ〜

嫁は金額が足りないと家政婦じゃない!って切れますけどね。

 

本気で望めば結婚も出産もできる、あとは決断力と覚悟。欲をかくと成立しないだけで本来の身の程を考えれば出来るはず。

 

私だって出来ればコン・ユのようにイケメンで背も高くてお金持ちで愛情もお金も惜しみなく私にだけ注いでくれる結婚したかったけど、それに見合う返せるものを私は持ってないしやる気もない、今の旦那に妥協したんじゃなく、普通に考えてお似合いなんです。

 

みんなそれぞれの階級で言いたいこと言う、私はそんな低所得な人いや〜奢ってくれない人いや〜デートがサイゼとか4℃とか無理〜

 

無理〜じゃないんだよ

 

相手があなたを見積ってそれなんだよ〜。

 

私マウントとかじゃなくてね、ご飯割り勘って言われたことないよ、年下からも無い

私から払おうかって言ったり見せかけで出したりもしない。それでいいの成り立ってるの

相手も割り勘したいなら私を誘ってないの。

 

だから他所のカップルがどうだとか、自分の友達の彼氏がどうだとか、だから私も〜じゃないんだよね。貴方は貴方相応の人しか手に入らないの。鏡みて。顔だけじゃなく中身も分析して。

 

私もお金持ちやラブラブな夫婦見て羨ましいと思うよ、けど悲観はしないし手に入らないものを見つめて探して待って他人の価値観の幸せに合わせて自分の人生の時間が無駄に過ぎないといいねって思う。

 

あと夫婦とか育児とかで確信とか名言めいたこと言う人のパートナーこそ冷ややかな目でそいつを見てるよ。

そんなこと世間に向かって偉そうに言えちゃうやつの家庭内の態度とか想像しただけでめんどくさいでしょ。

そのツイートなりブログなり発言してる間、あなた家族に背を向けて画面見て会ったことも無い他人に向かって話しかけて凄いとか羨ましいとか言われて承認欲求満たすために、子供や配偶者のこと放置中ですよねって。

 

本当に幸せな人Twitterとインスタの更新しない説よ。SNSが商売の人とか物販の広告イメージとかは別ね。商売夫婦。

 

自分や誰かを上げるために誰かを突き落してるようなこと言うやつは必死に自分の立ち位置が幸せと叫んで示してるの、幸せの価値が他人ありきだから声を集めて注目を集めて不幸にならないように必死なの。見守ってあげよう。

 

まとまりがない文章だけど、まとめれないけど

自分の幸せは自分で決めればいいし

夫婦のあり方もそれぞれでいい

 

日帰りで帰省して来た

私は基本的に親が嫌いだけど、仕事やステイタスについては尊敬してる。

 

今日も孫たち(私の娘たち)にたくさん美味しいものを食べさせてくれて、たくさんお年玉も貰ってきた。

 

本当にありがたい。

 

昔から喧嘩も多くて精神的に安定できない親だったから私は早くに家を出たし、専門学校も途中でやめたので、そこから自分で稼いで生きることになった。

 

私は親の役に立たないから(女の子、跡継ぎは弟)18歳で親の手を離れて何度も引っ越したけど1度もうちに来たことないし住所も知らない時もあったと思う。

 

 

ここまでまぁ色々あったんだけどそれは割愛して、孫をはべらせたい世間体と見栄とエゴが多く見えるけど親の人格はさておき稼いで孫や周りにまで分け与えれる人間ではあることに変わりなく、それに比べて私ってなんなんだろなぁっていう気持ちになる。

お金だけじゃなく人間関係も今は専業主婦で収入もない。

 

夫とも上手くいっていないというか、上手く行かないことすらちゃんと出来ていない、去年の正月に会って以来会ってもない

正直私は全然いいけど

 

私は良いという自己中で生きてきちゃったから、周りからは私もどうでもいいだろうし

それは気にしてこなかったけど

私に付随する子供が出来てしまってから

私がいいやって思ったせいで子供が得れないものが多くて申し訳ないなと思って悲しくなってる。

 

 

なかなかブログが書けない

習慣化したいと思ってるけどついYouTubeとインスタとTwitterに誘惑されて 

 

Twitter並みの短さだとしてもブログを書いていいかな?(誰の許可?

 

YouTubeとインスタを見ないと時代に取り残されるかな、とかふと思うけど

それって誰のなんの時代?

でも私はトレンドが好きだから新しいもの見るのが好き。でも頑張ってTwitterは消した

 

Twitterっているのかな?

1度立ち止まって、それぞれのSNSの使う目的を明確にしたいな

 

自分の時間を大事に使いたい、根本はそこ

別にYouTubeSNSもなにもかも否定しているわけじゃない必要なら使うけど

暇つぶしに使ってしまう。

 

電車を降りるのでここまで……

 

 

甥っ子とのクリスマス

娘達とクリスマスパーティ―をしようと思った時

甥っ子を誘ったら来てくれた(私の妹の息子0歳)

 

娘達と色々パーティーはするけど、大人を招いたホームパーティーなんてしなれて無いから3日分くらいの料理を張り切って作っちゃった~

今月は食費と日用品費を見直そうと思ったのに、なんだか初っ端からやらかしてる感があるけど年末&正月があるのに今月普段より節約しようなんて無謀だよなと早速開き直りつつある笑

 

残った料理は冷凍して私がコツコツ食べていく、パーティーだからボン!ボン!と大皿料理を並べたけどワンプレートで出してパンとか箸休めを真ん中に置いたらよかったな

考えたら姉妹でも人んち来て大皿に手を伸ばしてガンガンは食べにくいよね。

なんでも場数を踏んで学んで行くしかないよね、次回はもっと上手にもてなしたいな。

 

子どもを一人産んでからは、たくさん子供が欲しいなと思うようになったけど、

生活費は多少少なくて贅沢は出来なくても工夫や勢いで全然乗り切れるなと頭では分かっていても、それには体力が必要不可欠で年齢と体力を考慮すると今が限界なんだよね~体力がない分はお金でカバーするしかないからバランス。

だから甥っ子が出来て嬉しくて3人目くらいの気持ちで一緒に育てようと思ってるんだけど7カ月の甥っ子のお世話はぶっちゃけ2時間くらいでシンドイ

歩きだしたら大丈夫だと思うけど、抱っこしてないと泣いちゃう月齢しんどい~

 

でもあのころの気持ちを思い出して、妹がご飯食べたりうちの娘達とゲームして遊んでくれてる間抱っこ頑張った。人が抱っこしてくれてるのって凄く助かったなと思って。

 

体力無いからなんて言ってられないな、ちゃんと睡眠をとって日頃から歩いたり体力がせめて衰えて行かないようにはしたいと思った日でした。

 

娘達はサンタさんにもらったおもちゃを枕元に置いてサンタさん来てくれてよかった、サンタさんありがとう~て言って寝ていて、本当はママが準備したんだけどなぁ

手柄を取られてちょっとモヤるなぁ~と思いつつ笑

いい子に頑張ったから私にもサンタさんが来たって喜んでる子どもたちを見て、私が一番うれしいかもな~と思ったり。

 

また明日も楽しく過ごそう、おやすみ。

 

 

いい話じゃないクリスマス

今はInstagramがあって、YouTubeがあるから

普通は見れない隣のおうちの家庭の事情まで良く見えるよね。

 

私が子供の頃がこうだったらきっと、私は自分の環境に絶望してたでしょう。

あの頃はなんか世間でやってる感じとうちは違うな〜と思っても気のせいかな位でその明確な差も分からなかったけど、今はあからさまに見えちゃう、それも本当か嘘かも分からない、画面だけを見るとまるでみんな超幸せそうに。

こんな辛いことは無いだろな、どこかで小さい誰かがそれを見て泣いていないといいなって願うばかり。

 

高校生くらいになるとわかるかな、裏側や本当のことは分からないって。でも中学くらいまでは親有りきの環境だからどうにもならないよね。

 

私は知らなかったから不幸も感じてないし、なんなら親からは幸せなんだと思い込ませられていた。

なんだか仲は悪いというか好きになれない親だけどいい方だと思ってた。

けど、あの時の私の事を今の自分から見ると、可哀想だなってちょっと涙が出るけどね。

 

 

子育てをしていて、ここは東京都港区だから周りの親たちは自分の子供たちに他より高いレベルのより良いものをより多く与えようとしてるのを見て、もうとっくに競えないし競うことでもないしとウチはウチで腑に落ちてるけど、

後でうちの子供たちが自分が可哀想だったと思わないように育てたいなと思ってる。

 

私は自己肯定感は高いと思うけど、劣等感はある。大人になればなるほど「あの子は貴族」が見に染みる。

 

上級国民だけの話じゃなくその階級ごとに親がどの程度の生活レベルとか民度とかで将来の子供の道に影響すると思う。

分かりやすく言えば学歴だけど、本質はその学歴に辿りかせるだけの親の力や家庭の背景まで見られているってこと。

 

男も女も親が高卒だろうと学歴や経営でぶち抜いたら親の部分はそう大きくないかもだけど、一人で生きていく話じゃなく家族や子供を持つということになるとやっぱりね。

 

大人になると、何となく雰囲気や喋り方や身のこなしで、親に大切にされてない子だなとか、こんな親でこんな生活レベルだろなとか透けて見えちゃう気がする。

だからあの時の私を今の私から見るとちょっと心がギュッてなる、田舎だったからみんな親のことも知ってるしきっと周りの大人たちも私に対する笑顔は苦笑いだったんじゃないかな。

 

今思うとバカというか無知というか狭い世界しか知らなくて、でも人懐っこかったと思うから優しい大人たちに見守られてはいたなって思う。

あの時のあの人のあの言葉は、私が困った時には助けるよ相談しておいでって合図だったんだなって。

もちろん世間知らずな子供に手を出そうとしたり誘惑してくる大人もいたけどそれに靡かず生きてこれたのも安全な場所に置いてくれる人達や友達が本当いつも運良く居たからで、私なんて色んな一線を越えかねない位の場所で生きてたなと思う。

 

だから自分の子供たちはもう環境って意味ではいい場所に居れてるなと思うし、私の子供時代を知ったら信じられないんじゃないかな笑

教える気もないけど、それでいい。

 

たまに昔の自分を思い出して涙が出る、でも自分のせいでは無いしあんまり自分の事だったって思ってない。小さい時の可哀想な私はあの子で今の私とは繋がっていない。

自分の人生を悲しんではいない、あの可哀想な子こうして欲しかっただろうな、こうしてあげたいって思ったことを今してる。

自分の子供のことを育てながら、こっそり少し小さな時の私のためにやってることもある。

 

自分がした辛い経験を誰にも経験させたくないとか言って改善活動や保護活動している人がいるけれど気持ちがわかる。他の誰にもこんな思いしてほしくない気持ちももちろんだけど、する事で自分のことも救っている。

それにあの時のあの気持ちがこの現在も誰かがどこかで感じてるなんで辛すぎるんだよね。

 

今は自分の子供が幸せ思って生きてけるといいなと一生懸命だけど、あの子に会うことがあったら私にできる幸せをあげたいなっていつも片隅に思ってる。